百年公園ならではのアクティビティを楽しみながらリトリート体験!
3月20日は春分の日。
この日は昼と夜が同じ長さになり、陰と陽、相反するあらゆる物事のバランスが保たれる日で、まさに心と身体を整えるチャンス!
『100nen park リトリート』の魅力はなんといっても百年公園の圧倒的な自然!100haもの広大な敷地の百年公園は、目にするもの、耳にするもの全てが自然の中です。
光がより一層増す春分のエネルギーをフル活用して、心と身体を整えていきましょう!
リトリートとは、日常の忙しさから離れて心と身体をリフレッシュし、本来の自分に戻ること。
岐阜県関市にある100haもの広大な敷地の百年公園は360度どこをとっても自然!目にするもの、耳にするもの全てが自然の中です。
その百年公園の里山林をハイキングしながら、焚き付け用の枝を探しに行きます。自然の中でのアクティビティは、大人も子供も冒険心がくすぐられるはず。
ハイキングの後は、ピザ窯でピザづくり体験!
圧倒的な自然の中で気持ちよく身体を動かして心身をリフレッシュしよう!
100nen park リトリートの魅力
その1:里山ハイキングでアクティブレスト
自然の中で行うアクティビティは集中力や好奇心が高まり充実感を味わうことができます。
百年公園の中にある里山林をハイキングしながら、焚き付け用の枝を探しに行きます。
この時間だけは携帯をOFF(マナーモード)!日常から離れて圧倒的な自然を楽もう!
アクティブレストとは、疲労時にあえて軽く体を動かすことで血流を改善させ、疲労物質を効率的に排出させる休養方法です。 「安静・休養・睡眠」などの消極的休養(パッシブレスト)に対して、「積極的休養」とも呼ばれています。
その2:学びの時間「里山について学ぶ」
里山を保全するためには「定期的に人間が手を入れて森を育てて行くこと=間伐」が重要です。「自然に任せる」、「見守る」だけでは、植物や動物達が住めない不健康な森が増えてしまいます。
薪割りに向いた木を学びながら、里山について学びを深めよう!
その3:ものづくり(体験)でストレス解消!ピザ窯でピザ作り体験
ハイキングでお腹を空かせたあとはピザ作り!公園内で間伐した木の薪を使って焼いていきます。山菜やアスパラ、新玉ねぎなど旬の食材で季節を感じながら、好きな具材をのせてピザ窯でピザを焼いていこう!
募集詳細
■日程
2024年3月20日(祝水)
9:30~13:00(受付開始9:15)
※雨天の場合内容を変更して開催
■参加費
スタートアップ特別価格
大人:¥2000(税込)
子ども:¥1000(税込)※中学生以下
■集合/解散場所
百年公園・北入口
※公園事務所「会議室」にて荷物預け(貴重品以外)
■タイムスケジュール
9:15 受付開始/荷物預けなど
9:30 スタート
|木について学びながら森の中をハイキング
|(45分)
10:15 ピザ作り体験
|(90分)
11:45
|スタート地点へハイキングで戻る
12:30~13:00 終了
※タイムスケジュールは前後する場合もございます。
■主催
岐阜県百年公園
■協力
Run up(ランアップ):https://run-up.net/
宮口佳子(エスライフはりきゅう院):http://slife-key.jp/
お申し込み方法
下記より申込みページへ移動します。お申込みは、webもしくは百年公園でお申込みください。
※お申込みに際しての問い合わせは、「百年公園」までご連絡ください。
開催場所
岐阜県百年公園
〒501-3941 岐阜県関市小屋名1966番地
【TEL】0575-28-2166
【FAX】0575-28-5494
【メールのお問い合わせ】info@hyakunen-kouen.jp
【開園時間】午前9時から午後17時(入園は16時30分)
【休園日】月曜日(月曜日が祝日又は振替休日の場合はその翌日)
【駐車場】無料(522台収容:北306台、南216台)
【指定管理者】昭和造園土木・名岐サービスJVグループ
公共交通機関をご利用の場合
岐阜バス
岐阜バス(岐阜・上之保線・八幡線)
長良川鉄道
長良川鉄道「関駅」より関シティーバス「関シティーターミナル」11:わかくさ・小金田線もしくは、 12:わかくさ・千疋線「ベイシア前(百年公園前)」バス停下車。百年公園北口まで徒歩5分
関シティバス(百年公園バス停)
※関駅からは、関駅西側の関シティターミナルバス停からご乗車ください。((わかくさ・小金田線、わかくさ・千疋線)
※月曜日・火曜日はベイシア前が最寄りの停車場になります。(ベイシア前から百年公園北口までは徒歩10分)
自動車をご利用の場合
関IC(東海北陸自動車道)から248号線を岐阜方面へ進み、一つ目の信号を右折ししばらく進むと、百年公園北口に到着します。