今週末は岐阜清流マラソンですね。地元の大会とあり参加される方は多いと思います。
4月も後半になり気温が上がってきてるので、暑さ対策や熱中症対策が必要になってきます。
そこで暑さ対策をいろいろとご紹介します。よかったら参考にしてください。
ボトルポーチに小さめのペットボトルを持って走る
急に暑くなって体が暑さになれてないので、いつでも水分補給できるようにした方が安心だと思います。
私は暑さに弱いので、必ずペットボトルをボトルポーチに入れて走ります。500mlだと思いですしかさばるので、小さめのペットボトルにしてます。
オススメは、エビアンの330mlサイズ。
スリムで持ちやすいので、特に女性にはストレスが少なくていいと思います。
↑
左:ボディメンテは500mlサイズ。右:エビアンは330mlサイズ。200ml違うと軽いですし、とっても持ちやすいです。エビアンにはもっとコンパクトな220mlサイズもあります。
このサイズだと、愛用している「スパイベルト」にもすんなり入るので、腰につけて走ってもストレスがあまりないです。
330mlのペットボトルに半分だけ入れ、給水所で補充していくとさらに軽くてオススメです。
私の場合、暑くなってくるとエイドからエイドの間の4~5kmが長く感じて水分が欲しくなります。なので必ず携帯してちょこちょこ飲みながら走ります。
飲まなくても手や足に水をかけて冷やしたりもできるので重宝しますよ。
暑さ対策の一例
①首を冷やすアイテム
②直射日光を防ぐための帽子やバイザー、サングラス(←紫外線を浴びるだけで体は疲れます)
③塩熱サプリ(←30分か5kmごとに1個摂ります。)
④OS-1(オーエスワン)
⑤レース中だけでなく、当日の朝からレース前までに500mlの水分を摂る
塩系サプリは必須だと思います。
OS-1(オーエスワン)※ゼリー状もあります。
大塚製薬 経口補水液公式サイト:http://www.os-1.jp/
アクトウォーター
今年のウィメンズマラソンは雨で寒かったですが、昨年は気温が上がり暑く、脱水になりました。病院で点滴を受けた時に先生から頂いたものです。飲みやすかったです。
お試し5個セット:https://www.clinico.co.jp/ec/products/detail/112
これはお客様から教えていただいた方法ですが、スポンジをバンダナにくるんで首に巻いて走るという方法です。
スポンジは水を吸水するタイプの「海面スポンジ」で、エイドでこれに水を含ませて首に巻いたり手足を冷やしたりするそうです。いいアイデアだなと思いました。
ネットでその方法を紹介しているサイトを見つけました。
これからの季節にこれは使えるアイデアだと思います。
※参照:働きながら月間走行距離250km前後でサブ3を目指す!
あとは、美味しいもの食べて睡眠をしっかりとって大会に臨みましょう♪
大会に参加の皆さん、平成最後のマラソン大会をぜひ楽しんでください!
価格:3,024円 |
オーエスワン 丸ペット(280mL*24本入)【オーエスワン(OS-1)】 価格:3,117円 |
森永乳業 クリニコ アクトウォーター 12パックセット 水分補給 価格:1,555円 |