募集中のイベント

10月5日(土)・6日(日) 開催 準高地ランニング合宿 in 菅平高原

10月5日(土)と6日(日)に、準高地ランニング合宿を菅平高原で開催します。名古屋では、例年30℃前後の暑さが残る10月初旬に合宿を行います。
暑くて練習が思うようにできないランナーにとっては格好の練習場所です。

<長野県菅平高原の気温>
最高気温 13.7 ℃
平均気温 8.5℃
最低気温 3.7℃

陸上競技場やクロカンコース(周回コース設定)で、個々に合わせたペース・距離での練習となります。
なので周りを気にせず自分のペースで練習がおこなえます。
もちろん走りこみをしたい方も大歓迎です!

暑い街中から離れて大自然のもと、マラソンシーズンに向けて、いつもと違う環境で仲間と切磋琢磨しましょう!
初心者の方から経験者の方まで是非ご参加ください!

エントリー(合宿へ申し込む)

募集概要

■日程
2024年10月5日(土)・6日(日)

■開催場所
菅平高原

■宿泊先
プチホテル「りすの森」
長野県上田市菅平高原1278-359
ホームページ:http://www2u.biglobe.ne.jp/~risu/

■募集人数
先着15名
※最少催行人員 15名

■募集期限
2024年9月15日(日)まで

■参加費
◆一般:22000円(税込)
◆ランアップメンバー:19800円(税込)
コーチング料/陸上競技場・クロスカントリー使用料含む
※1泊3食付
※現地までの交通費は各自負担となります。
※部屋は2~4名部屋
※クレジットカード払い(Paypal)もしくは 銀行振込

■キャンセル料について
4日前より、日付に応じて下記のキャンセル料が発生します。

4~2日前:50%
前日:80%
当日:100%

Q&A

Q. 走力に自信ないのでついて行けるのかな…?
A. クロスカントリーを使ったトレーニングやトラックを使ったトレーニングも全て周回コースです。
各グループごとにペース分けを行いグループごとに走ります。
また、どのくらいの強度でトレーニングを行えばいいかは丁寧にアドバイスしますのでご安心ください。

Q. 宿泊先までや集合場所までの移動方法は?
A. 基本的には各自での移動となりますが、相乗りを希望される方は、レンタカーでの移動が可能です。
※レンタカー代は、相乗りされる方の人数で割った金額です。

コーチ/スタッフ

◆コーチ
尾田賢典(おだよしのり)
大塚良軌(おおつかよしき)

◆スタッフ
石田顕司(Runup代表)

スケジュール

1日目:10月5日(土)

13:30 宿泊先集合
↓ 峰の原クロスカントリーコースへ移動
14:00 練習スタート
【練習メニュー】
時間走 60分jog~90分jog
各自体調にあわせて決めてください

16:00 終了予定

チェックイン
↓夕食まで休憩
18:00 夕食

夕食後Free Time

2日目:10月6日(日)

5:45 朝練開始
※50分〜60分jog
※散歩もOK

7:30 朝食

9:15 菅平サニアパーク集合

9:30 練習スタート
【練習メニュー】
Aグループ:(300m×5本)×2セット
B、Cグループ:(200m×5本)×2セット↓
11:15 練習終了予定

12:30 昼食

各自チェックアウト

集合場所

1日目:10月5日(土)

峰の原高原クロスカンコース
13:00集合

長野県須坂市仁礼峰の原3153−654
https://minenohara-tourism.com/training/crosscountry/

2日目:10月6日(日)

アンダーアーマー菅平サニアパーク
9:15集合

長野県上田市菅平高原1278-244
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ssangyo/3179.html

宿泊先「プチホテル りすの森」

〒386-2204
長野県上田市菅平高原1278-359
https://www2u.biglobe.ne.jp/~risu/index.html 

・ 全室WiFi接続できます。
・大浴場あります。

アクセス(名古屋から)

■電車の場合
JR中央本線・篠ノ井線篠ノ井駅乗換しなの鉄道上田駅下車バス60分

■自動車の場合
中央道岡谷JCTから長野自動車道へ入り更植JCTから長野方面~須坂長野東IC~国道406号を菅平方面へ

アメニティ

フェイスタオル・ボディーシャンプー・リンスインシャンプー・歯ブラシ・スリッパ
※バスタオル/浴衣:有料
※ドライヤー:なし

峰の原高原クロスカンコース

上信越高原国立公園の根子岳・四阿山の西山麓、菅平高原に隣接して広がる峰の原高原は、北アルプス・北信五岳を望む標高およそ1,500m~1,600mの高原です。
澄んだ空気と美しい景色は、スポーツマンの身体・精神にやさしく、標高を活かしたクロスカントリーコースは、高地トレーニングに最適です。
H30年7月から既存芝コースの外周に、ゴムチップ弾性舗装による全長2.0㎞の全天候型コースが完成し、供用開始しました。また、全天候型トラック(400m)を備え、雨上がりや早朝のトレーニングなど、アスリートの期待に応えます。

「箱根駅伝2024」に出場した23校のうち16校が本コースを利用。

パンフレット:https://www.city.suzaka.nagano.jp/material/files/group/17/78372132.pdf

※参照:https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/5020/1/664.html

アンダーアーマー菅平サニアパーク

標高約1,300mの菅平高原に5つの天然芝グランドや陸上競技場トレーニング施設などを完備するトレーニング施設。
夏でも快適な気温・準高地という環境で日本代表チームクラスが合宿に訪れるほか、各種全日本大会の会場としても使用されています。マレットゴルフコースも併設されており、家族連れで楽しむこともできます。

〒386-2204
長野県上田市菅平高原1278-244
https://www.underarmour.co.jp/feature/sugadaira/

申し込み方法

「注意事項」および「個人情報のお取り扱いについて」をご確認・ご了承の上、下記よりお申込みください。

注意事項

1、参加にあたっては健康に十分留意し、無理をしないで参加してください。
2、主催者はけがなどの事故に際しては、応急処置をのぞいて一切の責任を負いません。
3、保険に加入いたしますが、規則を守らない場合や不適切と判断される場合は保険適用外となる可能性があります。
4、合宿中は歩道を走行します。車両、歩行者の迷惑にならないよう、交通規則を守って走行してください。
5、合宿中の映像、写真、記録、記事等の掲載権は主催者に属します。報告やPRについて利用する可能性があることを予めご了承ください。
6、地震、風水害、降雪、事件、事故などによる中止の返金は致しません。
7、入金後のキャンセルによる返金はできません。また当店の責に帰さない交通機関の遅延等に関しても返金の対象にはなりませんのでご了承ください。
8、貴重品は各自で管理をお願いいたします。

エントリー(合宿へ申し込む)

前回の合宿