名古屋ウィメンズマラソン、シティマラソンに参加された皆さま、沿道で応援された皆さま、そしてボランティアをはじめ大会に関わったすべての皆さま、本当にお疲れ様でした!
長い道のりを経て迎えた本番も、いざ走り出すとあっという間ですよね。
ウィメンズマラソン、シティマラソンは、ただの大会ではなく、まさにお祭りのような大会です。
地元開催ならではの一体感があり、ランナーも応援も知り合いにあふれ、盛り上がりが格別です。
そして、この日のために努力を重ねてきたランナーの皆さんが、最後まであきらめずにゴールを目指す姿は本当に感動的でした。
だからこそ、終わった後も余韻が残り、この大会が特別であることを実感します。
今年は、ランニングクラブの角田コーチが河村花さんのフルマラソン挑戦をサポートさせていただきました!
▼河村花さんの挑戦の様子はこちら
「スイッチ! 走れ!花ちゃん! ~はじめてのフルマラソン挑戦記~」
視聴はこちら
マラソン後のダメージは想像以上に大きいものです。
筋肉の疲労はもちろん、緊張による精神的な疲れや内臓への負担もあります。早めにケアをして、しっかり回復させましょう!
改めて、皆さま本当にお疲れさまでした!
大会後の回復を早める方法
バランスの良い食事
内臓もかなり疲労しています。基本的には消化の良いものを心がけ、バランスの良い食事が一番です。回復を促す良質なタンパク質とビタミンB群、アミノ酸を意識して摂取すると良いでしょう。

ぬるめのお湯でゆっくり入浴
ぬるめのお湯にゆっくりつかり心身のリラックスを心掛けましょう。熱いお湯よりもぬるめのお湯の方が筋肉の内部が温まり疲労が抜けやすいです。
疲労回復におすすめの入浴法は「交代浴」。冷水のシャワーの後に温かい湯船に浸かるを2~3回繰り返すといいと思います。

入浴後はストレッチを入念に
ストレッチのゴールデンタイムと言われている入浴後。”疲れてストレッチをするのもめんどくさい”そんな気持ちになりがちですが10分だけでも翌日の疲労感は違ってきます。
(1)~(3)を行うことで自然と良質な睡眠をとることが可能になってくると思います。しっかりと熟睡して回復を早めましょう。
マッサージで身体の回復
スポーツマッサージもオススメです。自分に必要なマッサージ治療などしてもらうことで血流がよくなり早めの回復につながりますし、何よりも気持ちがいいです。

▼ランアップがおススメする治療院
詳しくはこちら