ランニング情報

【受付までにしておくこと】名古屋ウィメンズマラソン、名古屋シティマラソン

名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンのランナー受付とエキスポが、いよいよ明日から始まります!
名古屋駅・名鉄百貨店前のシンボル「ナナちゃん人形」もウィメンズマラソン仕様になり、大会ムードが高まってきましたね。

最近、大会に参加される方から「テーピング」についての質問を多くいただきます。
角田達彦コーチや尾田賢典コーチも、テーピングをおすすめしています。

▼おすすめのテーピング箇所
腰:テーピング方法を見る
ひざ下:テーピング方法を見る

テーピングのビフォーアフター

エキスポ会場内のアルペンブースには、ニューハレ代表の芥田さんもいらっしゃいます。
トップアスリートのパフォーマンスを支えるニューハレテーピングトレーナーでもあるので、テーピングについてぜひ相談してみてください!

大会まであと3日。
睡眠と栄養をしっかり摂ってリラックスして過ごしましょう!

受付までにしておくこと

「参加のご案内」は各自でダウンロード

各自でWEBよりダウンロードする必要があります。まだの方は下記からダウンロードできます。大会までにしっかり目を通しておきましょう。

名古屋ウィメンズマラソン「参加のご案内」はこちら
名古屋シティマラソン「参加のご案内」はこちら

準備はお済みですか?受付の際に提示が必要なもの

受付の際に提示が必要なものは下記になります。

古屋ウィメンズマラソンの方

(1)アスリートビブス引換証(QRコード)の提示
(2)本人確認書類
※代理人による受付はできませんのでご注意ください。

◆本人確認書類(身分証明書)は下記4点のうち、1点が必要です。
・マイナンバーカード
・健康保険証
・パスポート
・住民票
運転免許証は性別の確認ができないため、不可となります。ご注意ください。
※コピー可

名古屋シティマラソンの方

アスリートビブス引換証(QRコード)の提示

▼「アスリートビブス引換証」の発行はこちら
https://www.sports-web.jp/reception_runner/

足りないものはエキスポで!ミネラル補給の準備もお忘れなく

汗をかくとミネラルも減るのでミネラルの補給も大切!足つり防止だけでなくパフォーマンスの維持にもつながります。ミネラルは、塩熱サプリなどで水分補給と同時にこまめに摂っていくのをオススメします。

<メダリスト「塩ジェル」>
汗で失われたミネラルをゼリーで補給!レース中盤、20km~25km辺りで水と一緒に一本摂取がオススメです。
http://www.arist.co.jp/product/siogel.html

<塩熱サプリ>
レースでは、5kmごとの給水所で水を飲むたびに1粒、または30分ごとに1粒、水と一緒の摂取が効果的です。
https://amzn.to/3Tke9tW (※Amazon)

こちらも参考にしてください

ガールズ☆ランクラブの中村友梨香コーチから大会までのアドバイス

中村友梨香コーチ

大会の前日や当日にNGの食べ物

大会前日当日にNGな食べ物

フルマラソンを走りきるためのオススメの補給食と摂取タイミング