これまで京都で開催してきた「とっておきのパン屋さんバスツアー」。今回は飛騨高山のパン屋さんを巡ります。
パン屋さんを巡るだけでなく、人気の観光地「古い町並み」でのフリータイムもあります。風情ある飛騨高山を満喫できる、お腹も心も満たされる大人気のバスツアーです。
今回の行き先は飛騨高山!
これまで4回京都で開催してきました「とっておきのパン屋さんバスツアー」。今回はお隣の岐阜県、飛騨高山のパン屋さんを巡ります。
高山のパン屋さんと言えば「トランブルー」ですが、他にもハイレベルなパン屋さんがあるのをご存知ですか?
今回トランブルーの他に、個人的に一押しのパン屋さんを始め、合わせて4~5軒、高山の街並みを楽しみながら巡ります。
そして高山と言えば「古い町並み」。
「古い町並み」は「飛騨の小京都」ともいわれ、人気の観光地です。
美味しいパンはもちろん、高山も満喫していただきたいので、フリー散策時間(60~70分)を設けました。飛騨牛やみたらしだんごなど食べ歩きしながら、小京都とも呼ばれる風情ある町並みを思い思いにお楽しみください。
走って汗をかいた後は、お風呂で汗を流してさっぱりしてから名古屋に戻ります。
帰りのバスの中はパンの幸せな匂いで包まれてること間違いなし!
走行距離はあわせて約10km。ずっと走りっぱなしではないので、初心者の方も安心してご参加ください。
募集人数は18名。先着順です。
定員になり次第申込み終了です。
みんなでわいわい、春の高山を楽しみましょう。
立ち寄りパン屋
Le Pain Mujo
トランブルー
のぼりや
ノナカベーカリー
※変更する場合もございます。
※宮川朝市も立ち寄る予定です。
ツアーの魅力ポイント
・風情ある高山を味わいながらパン屋さん巡り
・お店に立ち寄りながらなのでRun。初心者さんも楽しめます。
・観光ランの後は、高山の古い町並みをフリー散策タイム
ツアー詳細
■開催日
2022年4月2日(土)
7:30~19:30(7:15受付開始)
※雨の場合内容を変更して開催します。
■集合場所
名古屋駅・新幹線口
【バス停車位置】
名古屋駅太閤通口「Aバース」
※詳しい場所は下記URLでご確認できます。
http://bimi.la.coocan.jp/documents/17reikai%20syugou%20basyo.pdf
※JR名古屋駅太閤通り口出て、ゆりの噴水を通り過ぎたら左手にあります。
【集合時間】
7:15~7:25
高山到着後、すぐに走れる(もしくは歩ける)服装でお集まりください。お着換えをする場所はありませんのでご注意ください。
■参加費
13200円(税込)
※クレジットカード払い(Paypal)
※保険料込
※お風呂代別途
■定員
16名(先着順)
■スタッフ
佐藤直美(さとうなおみ)
石田敦子(いしだあつこ)
■タイムスケジュール
7:15 名古屋駅集合
7:30 出発
10:15 高山到着
10:30 パン屋さん巡り&観光ランスタート
14:15 高山別院着
※時間まで自由散策
15:30 高山別院発
↓お風呂屋へ移動
15:45 お風呂到着
16:45 お風呂出発
19:30 名古屋駅到着/解散
※終了時間は前後することもあります。ご了承ください。
■着替え・荷物について
・着替えを済ませてご集合ください。
・貴重品の管理は各自でお願いします。
・持ち物:飲み物、帽子、サングラスなど陽射し対策。
■旅行企画・実施
株式会社サンフイルド
〒460-0003 愛知県名古屋市中区丸の内3-18-15 メナードビル11階
一般社団法人 日本旅行業協会正会員
申込方法
「注意事項」および「ご参加にあたってのお願い事項」をご確認の上、お申込みください。
注意事項
・雨天決行です。雨の場合、観光&パン屋巡りに内容を変えて開催します。
・お申込後のキャセルはできません。
・最少催行人数(13名)に満たない場合実施を取りやめる場合があります。
・貴重品などは、各自で管理をお願いします。
・自己都合によるキャンセルは返金いたしかねます。また当店の責に帰さない交通機関の遅延等に関しても返金の対象にはなりませんのでご了承ください。
・参加者は各自の責任において事前に医師の診断を受けるなど、健康上異常がないことを確認しておいて下さい。
・主催者(ランアップ)は疾病・傷害、その他の事故に関し、一切の責任を負いません。
・イベント中の写真映像・写真記事・記録等のマスメディア等への掲載権は、主催者に属します。
ご参加にあたってのお願い事項
・ご自身で検温していただいた上でご参加ください。
・風邪気味、特に37.5度以上の発熱が4日以上続いている方、倦怠感や息苦しさ等の症状がある方は、ご参加をお控えください。
・社会的距離より近づく場合にはマスク着用をお願いします。それ以上の距離の場合、着用はしなくても大丈夫です。
・走る前後はなるべく会話を控えめにし、マスクを着用して社会的距離を極力保ちつつ会話をお願いします。
・周囲(一般の方)との距離にも注意しご配慮をお願いします。
・走る前後は、手洗い等、個人で実施ください。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方、その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方は、ご利用をご遠慮ください。
・体調の見極めとともに、自分にも周りにも感染予防対をお願いいたします。








★こちらも募集中!★


★過去開催の模様★


