自然の中で体を動かしながら、食や農業について学ぶことができる「米づくり体験×リトリート」。リトリートとは日常やデジタルから離れ、自然の中で過ごすことで心身を休ませ、自分と向き合う貴重な機会として、人気を集めています。
都会では味わえない、自然と向き合う米づくりを体験しませんか?
この体験では、単なる田植えや稲刈りではなく、「暮らしの知恵」と「身体の使い方」を学ぶことができます。
機械を使わず、昔ながらの手作業でお米を育てることで、農作業を通じた身体の使い方や、自然と共に生きる知恵を実感できるプログラムです。
さらに、パリ五輪女子バスケットボール日本代表を支えたトレーナーによる、ストレッチや体幹の使い方の指導も受けられます。
自然の中で学び、身体を動かし、仲間と共に育てる米づくり体験。
ぜひ一緒に、四季を感じながらお米を育てましょう!
3つのポイント!
「身体づくり×米づくり」唯一の体験
ランニングイベントを手がけるランアップだからこそ、身体の使い方を意識しながら米づくりができる。パリ五輪トレーナーのストレッチ指導も。

美濃加茂の里山で自然を満喫
自然と一体となれる美濃加茂の里山での体験は、田んぼ作業だけでなく、山歩きや自然とのふれあいも楽しめる。

昔ながらの暮らしを学ぶ
手作業での田植え・稲刈り、はざ掛け、縄ない、しめ縄づくりまで、農業だけでなく「暮らしの知恵」も学べる。

特徴
・ 無農薬・無肥料の田んぼでの米づくり体験
・ 機械を使わず、すべて手作業で実施
・ 暮らしの知恵を学ぶ酒向一旭さんの指導
・ 体幹を鍛え、身体の使い方も学べる
・ パリ五輪女子バスケットボールトレーナーによるストレッチ指導
・ 収穫したお米を4回セット参加者にプレゼント!

開催内容
【全4回のプログラム】
5月17日(土):田植え(体幹を意識した姿勢づくり)
6月28日(土):草刈り(効率的な動きで体を鍛える)
9月27日(土):稲刈り(伝統的な手鎌を使う技術)
12月20日(土):餅つき&しめ縄作り(しめ縄で学ぶ昔の暮らし)
【開催概要】
開催場所:岐阜県美濃加茂市
時間:9:00~13:30(8:45 JR美濃太田駅・北口に集合)
アクセス:集合場所から開催場所まで、約4kmウォーキングで移動します。(体験のみの参加も可能)
対象:大人から子どもまで、どなたでも参加可能(小学生以下は保護者同伴)
定員:20名(最少催行10名)
【参加費】
全4回参加
収穫したお米を精米してプレゼント!
一般:28000円
中学生以下:19600円
未就学児:14000円
単発参加
一般:7700円 / 1回
中学生以下:5500円 / 1回
未就学児:3500円 / 1回
単発追加参加
中学生以下:3000円 / 1人
未就学児:1500円 / 1人
※クレジットカード払い(Paypal)・事前振込
※昼食代、田んぼ管理費、イベント運営費、保険料込み
【講師・トレーナー】
酒向一旭(株式会社やまのはたへ)
宮口佳子(エスライフはりきゅう院院長 / パリ五輪女子バスケ代表トレーナー)
【持ち物・服装】
・動きやすい服装でご集合ください。
・ドリンク・タオル・着替え(※必須)
・荷物をバックパックに背負って歩きます。
・貴重品の管理は各自でお願いします。
体験の模様
※写真をスライドしてご覧ください。
■田植え
■草刈り
■稲刈り
■餅つき&しめ縄づくり
申し込み方法
下記「注意事項」および「ご参加にあたってのお願い事項」、「個人情報のお取り扱いについて」をご確認、ご了承のうえお申し込みください。
注意事項
※必ずお読みください。
①お荷物、貴重品のお預かりはしておりません。各自で管理をお願いします。
②食料、レインウェア、その他、天候や各自の走力に応じてご準備ください。
③雨天の場合、ウォーキングで開催します。交通機関に影響が出る悪天候の場合は中止とします。中止の場合はメールでご連絡致します。
④入金後のキャンセルによる返金はできません。また当店の責に帰さない交通機関の遅延等に関しても返金の対象にはなりませんのでご了承ください。
⑤参加者は各自の責任において事前に医師の診断を受けるなど、健康上異常がないことを確認しておいて下さい。
⑥主催者は参加中に被った、紛失、盗難、ケガ、事故、損害、事件などについては、主催者は一切の責任を負いませんので、参加者各自でご注意願います。
⑦地震、風水害、降雪、事件、事故など、中止の場合返金は致しません。
⑧イベント中の映像、写真、記事、記録などのテレビ、新聞、雑誌、インターネットなどへの掲載権は主催者に属します。
⑨終了時間になりましたら、イベントは終了致します。それ以降走り続けられる方は、各自の責任のもと(保険適用外)となります。
講師紹介
酒向一旭(株式会社やまのはたへ)
刈り_230214.jpg)
農薬・無肥料栽培で野菜やお米の生産や体験イベントを開催。お米作りや野菜作りの場をご提供、指導、田んぼ・畑の管理をしていただきます。
https://www.instagram.com/yamanohatae/
宮口佳子(エスライフはりきゅう院院長)

岐阜県美濃加茂市出身、中京大学体育学部卒業
リオ五輪全日本女子バレーボールチーム トレーナー
http://slife-key.jp/
https://www.instagram.com/slife.event.seminer/