おかげさまで、ガールズ☆ランクラブは今年で10周年を迎え、11年目に突入します。
「ガールズ☆ランクラブ」は、ランをベースに、アクティブなライフスタイルを送る女性のためのコミュニティです。
ベースは月3回の練習会。
初心者の方から既にランニングを楽しんでいる方まで、走ることや身体を動かす楽しさを感じてもらえるプログラムを用意してます。
11年目のガールズ☆ランクラブは、「身体づくり」として「クイックウォーキング」をスタートします。
クイックウォーキングとは、無理なくスムーズな体重移動を身につけるためのトレーニング。春から秋までの前半は、クイックウォーキングや一本歯下駄、ドリルなどで身体の使い方を養っていきます。
そして秋からはランに特化したメニューで走りに磨きをかけていきます。
”ワクワクな一年になるように”
”スムーズな体重移動を身につけて普段から運動量が増えるように”
との中村コーチの想いがこもったメニューです。
さらに、例年練習会がお休みの8月に、ガールズ☆ランクラブ初代コーチの大南博美コーチ、敬美コーチのお二人をお迎えして「10周年特別練習会」を開催します!
春にはバーベキュー、秋には神戸旅ランも予定しています。
ガールズ☆ランクラブなら
「自然とアクティブになり」
「仲間がいるから走る楽しみが増え」
「女性同士ならではの情報交換ができる」
などより楽しいランニングライフをおくれます。ランニングを理由にみんなで集まれるのは楽しいです。
私たちと一緒に2023年を楽しみましょう。
皆さまのご参加を奮ってお待ちしています。
\10周年記念特別プライスをご用意/
10周年の今年は、回数券の種類は3種類。16回以上なら何度参加してもOK!
【会費】
・16回以上:50000円(税込)
・15回:48000円(税込)
・11回:38000円(税込)
※入会金別途(2000円)
\早期入会キャンペーン/
【早期入会申込期間】2023年3月31日(金)まで
〈その1〉
早期入会申込期間に申込みいただくと入会金2000円が無料に!
〈その2〉
さらに、3月9日(木)までにお申込みの方に「10周年記念キャップ」をプレゼント!
※10周年記念オリジナルロゴキャップをご用意します。デザインは出来上がり次第ご案内します。お楽しみに!
4月~6月練習日程
4月2日(日)重友コーチ
4月9日(日)中村コーチ
4月16日(日)河内隆慶トレーナー・深水梨保コーチ
5月14日(日)重友コーチ
5月21日(日)中村コーチ
※練習会後、庄内緑地公園でBBQを予定しています。
5月28日(日)河内隆慶トレーナー・深水梨保コーチ
6月4日(日)中村コーチ
6月11日(日)河内隆慶トレーナー・深水梨保コーチ
6月25日(日)重友コーチ
クラブ概要
- 無理なくラニングが始められる
- コーチは元マラソン女子日本代表選手の中村友梨香コーチと重友梨佐コーチ
- ケガの対応・予防をしてくれるアスレティックトレーナーが在籍
- 参加しやすい回数券制度
【活動期間】
2023年4月~2024年3月までの全34回
※練習は月3回×11か月+8月10周年記念特別練習会(1回)
【時間】
日曜日月3回 9:00~11:00
※6月~9月は、8:30~10:30
【コーチ】
中村友梨香/重友梨佐/大南博美/大南敬美/河内隆慶/深水梨保/稲垣寿美恵/ケッズスマッサージ名古屋/他
※コーチプロフィールはこちら
【会費】
・16回以上:50000円(税込)
・15回:48000円(税込)
・11回:38000円(税込)
※入会金別途(2000円)
【お支払方法】
paypal (クレジット決済)・お振込
【メンバー特典】
・ランアップイベントにメンバー価格で参加可能。
・ランニングクラブ練習に1回1100円で参加可能。
・その他、メンバー価格で商品が購入できます。
Garmin( ガーミン):https://www.garmin.co.jp/
BROOKS(ブルックス):https://www.brooksrunning.co.jp/
AirFly(エアフライ):https://www.zygospec.com/airfly.php
【お申込み方法】
会員規約および注意事項をご確認のうえ、下記申込みフォームよりお申込みください。
※会員規約・注意事項はこちら
【SNS】
Instagram:@/girls_runclub
お客様のお声
・友だちの輪が広がってたのしい。
・みんなと走るとあっという間!
・歳を取ってもペースが上がるのが励みになってる。
・厳しい練習も笑いながらやれるのが何より。
・いろんな情報が聞けてランニングがますます楽しい。
・みんなが楽しく走ってるので、フルマラソンに挑戦しようと思えた。
・ここにくると頑張れる。
・皆さんとRUNが出来る喜びを共有したい。
・トレーナーに足の状態が相談できたり、どこまで頑張っていいのか聞けるので安心。
・これからも楽しく走りたい。









