ブログ

とよね・みどり湖ハーフマラソンバス参加者募集

11月3日(日)に奥三河の豊根村で開催される
「とよね・みどり湖ハーフマラソン」にみんなでバスで参加しませんか?

バスツアーは、おひとり8500円(税別)。名古屋駅発着で乗ってくだけの便利な直行バス
煩わしい運転もなく快適です。
それに「湯~ランドパルとよね」の入浴券付きです。
走ったあとはお風呂でさっぱりして、ビール飲んでゆっくり寝て帰れます。

【参考までに】
車で行く場合は、交通費(高速代・ガソリン代)がおよそ8800円必要です。当たり前ですが、現地まで運転していかないといけません笑。
電車で行く場合は、泊まりがけになります。片道3時間47分、往復で約8時間かかります。

大会エントリーは、8月1日(木)から
今から交通手段のをおさえておけば、あとはエントリーするだけ。
エントリー日が近くなったら、参加者の方へランアップからお知らせしますので、エントリーを忘れる心配はなくなります。

大会種目は、ハーフマラソン、10km、5km、ファミリージョギングの4種目。
いびがわマラソンや神戸マラソン、大阪マラソンなど走られる方は、大会前の調整練習での参加をオススメします。

ランニングクラブ名古屋の角田コーチが、
「ペースなど細かいことは考えず、パーソナルベスト、もしくはシーズンベストを出すくらいの気持ちで走りきってみてください。
”目標の大会のために大会を使ったシミュレーション”ができて大会前のいい練習になると思います。」
とお話ししてました。

それと、10km、5kmコースは終始ウォーキングでゴールできる制限時間です。
大会に初めて参加する方や、最近走り始めた方、紅葉を堪能したい方にもぴったりの大会です。

ひとりで参加は心細い方も安心です。スタッフや仲間とゴール後の達成感を分かち合いましょう。

募集人数は40名。先着順です。
先着順で、定員になり次第申込み終了です。
お友達やご家族をお誘い合わせの上、奮ってお申し込みお待ちしてます。
◆豊根村とは・・・
愛知県で最も早く紅葉を楽しめます。
奥三河と呼ばれる東三河地方北部に位置する、愛知県で最も人口の少ない自治体。海部郡飛島村と共に県内2つある村の一つです。

大会の魅力ポイント!
①高低差が少なく走りやすいコース。それに距離がぴったり。
②時期的に紅葉が楽しめる。
③ゼッケンは事前郵送されるのでスタート前の準備がラク。
④地元産「きのこ汁」のサービス有り。
⑤地元野菜の詰め合わせなどが当たるお楽しみ抽選会などおもてなし満載!
⑥10km、5kmは、ウォーキングでもゴールできる制限時間。大会に初めて参加する方や、最近走り始めた方、紅葉を堪能したい方にもぴったりの大会。

◆種目
ハーフ・10km・5km・ファミリージョギングの4種目。
※ファミリージョギングは5km(1グループ2~5人/誰でも参加可)
※参加料は1組分の料金です

◆エントリー代
ハーフ:3,000円
10km:3,000円
5km(高校生以上):3,000円
5km(小・中学生):1,500円
ファミリージョギング:3,000円

◆制限時間
ハーフ:2時間30分
10km:2時間10分
5km:2時間

とよね・みどり湖ハーフマラソンバス募集詳細

【日時】
2019年11月3日(日)

【バス代金】
8500円(税別)
※保険料込。
※「湯~ランドパルとよね」の入浴券付き。
※税込金額は9350円となります。(消費税額は、開催日の時点で定められている税率を付加しております)
※エントリーは各自で行ってください。
◆豊根村観光協会HP:http://www.toyonemura-kanko.jp/
※詳細は、7月下旬にアップされるとのことです。
※エントリーは、8月1日(木)からです。

【定員】
40名
※最少催行人数20名

【タイムスケジュール】
※時間は多少前後します。
6:20 名古屋駅バスパース集合
6:30 出発
9:00 大会会場到着
10:00 ハーフマラソンスタート
10:20 10kmスタート
10:30 5kmスタート
12:30 大会終了
13:15 大会会場出発
13:20 湯~ランドパルとよね到着
※お風呂&ご飯
15:30 湯~ランドパルとよね出発
※途中、休憩を挟みます。
18:00 名古屋駅新幹線口到着/解散

【注意事項】
・大会エントリーは別途となります。エントリーは各自でお願いします。
・お申込後のキャセルはできません。
・最少催行人数(20名)に満たない場合実施を取りやめる場合があります。
・貴重品などは、各自で管理をお願いします。
・自己都合によるキャンセルは返金いたしかねます。また当店の責に帰さない交通機関の遅延等に関しても返金の対象にはなりませんのでご了承ください。
・参加者は各自の責任において事前に医師の診断を受けるなど、健康上異常がないことを確認しておいて下さい。
・主催者(ランアップ)は疾病・傷害、その他の事故に関し、一切の責任を負いません。
・イベント中の写真映像・写真記事・記録等のマスメディア等への掲載権は、主催者に属します。

【備考】
『湯~ランドパルとよね』
HP:http://www.chausuyama.jp/spot/2014022514193914.html

【お申込み方法】
注意事項をご確認のうえ、下記からお申込みください。
自動返信メールでご案内をお送りしています。

【旅行企画・実施】株式会社サンフイルド
〒460-0003 愛知県名古屋市中区丸の内3-18-15 メナードビル11階
一般社団法人 日本旅行業協会正会員』

マラソンバスのお申込みはこちら

 

前後に大会があり、どの種目にしょうか悩んでる方へ

「大会前でどの種目にエントリーすればいいか悩んでる。」
「前の週にフルマラソンを走るので、何キロにエントリーしようか…?」
など、どの種目エントリーするか悩んでいる方は、角田コーチのアドバイスをぜひ参考にしてください。
①翌週フルマラソン予定の方は
ハーフ(追い込み過ぎずペース走感覚で)、
10kmもしくは5km(PBもしくはSB目指して)
※大会に向けての良いイメージ作りとリズム作り。
※PB⇒パーソナルベスト。SB⇒シーズンベスト
②翌々週フルマラソンの方は
ハーフ、10kmもしくは5km(PBもしくはSB目指して)
※2週間あるのでしっかり身体に刺激を入れて大会に備えるために全力で!!
③フルマラソン後の方は
10km、5km(短いの距離を入れて疲労抜きと次のステップへ確認作業)
※先週のマラソンの疲労をとるために。マラソン後にどれだけ身体を動かせるかを試す感じで。
④全く予定のない方は
10kmもしくは5km(PBもしくはSB目指して)
※言うことありません。PBもしくはSB目指して頑張りましょう!!
短い距離のベースが上がれば自然と走力も上がりますよ。